かれんだあ

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2007 >>

かてごりゐ

あぁかゐゔ

三重大学劇団クレストとは

2005年10月より
三重大学公認の
学生劇団です。
詳しくは、
このブログ内やHP
ご覧下さい。

クレストとは

劇団名のクレスト(crest)とは、英語で(鳥などの)トサカのことです。

転じて、最高のもの、頂上に達する等の意味があり、
ニワトリのトサカのようにトンガって、自分たちの出来る最高の舞台を目指そう」 と言う意気込みを表しております。

クレスト今昔物語

今までの活動履歴については、
クレスト新HPをご参照ください。

クレストでは現在、次回公演へ向け、団員・お手伝いスタッフ共に募集しております。
やる気と時間のある方 を求めています。経験は問いません。

見学なども歓迎しております。
まずはお気軽に下記の問合せ先までご連絡ください。

ご連絡・お問合わせなどは

クレスト共通メール
crest-mie@hotmail.co.jp
へお願い致します。

何らかの障害でEメールが届かない場合がございます。 3日以内に返信のない場合はお手数ですが、再度ご連絡くださいませ。

書面の場合は

〒514-8507
 三重県津市栗真町屋町1577
 国立大学法人 三重大学
 学務部 学生サービスチーム
 劇団クレスト  へお願いします。

舞台公演やワークショップのダイレクトメールも大歓迎致します。

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2016.10.20 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    9月22日の活動報告

    0
      記憶している限りとんでもなくお久し振りなヨシ堕です。
      9月22日の活動報告です。
      この日はまりこ氏が実家から強制召還されまして、6人での活動となりました。

      いつもの通り柔軟、呼吸法、ハミング、発声としまして、ワークショップです。
      地雷原を探すワークショップをやろうかと思いつつ人数が少なすぎるので却下。
      一定のリズムで手を叩くのをまわして、どんどん動作を追加。
      やっぱり何度やっても難しい。
      混乱しますね。
      特に逆周りになった次に一個飛ばしとか、すごく慌てます。
      遠めの位置にいて関係なかった自分も何故かあわあわ。
      次に四人でやる鏡。
      ちょっとずつ人を換えてやりました。

      それから読み。
      ひたすら読み。
      途中で裏方の話し合いをしつつ、読み。
      お昼ごはんを食べ終わっても読み。
      ずっと読み。
      まりこちゃんがいない分、わたくしめとカロちゃんが交代で補いつつ読み。

      だったんですが、実験的に配役を変えて読んでみたりもしました。
      新鮮ですね。
      そうしたらやっぱりあの人はこっちの方がいいかも…ということになり、変更が決定致しました。
      あれはあれで良かったけれど(特にある一部分)、新バージョンもなかなか。
      まだ詳しいことが言えないのが残念ですわ。

      結局ほんっとに時間ギリギリまで読みをして、この日は終わり。
      片付けを急いでしました。

      みんな前読んだ時より役がつかめてきた感じでしょうか。
      はるよちゃんが一人寂しく長いことみんなを待ってたとか、カロちゃんが前日海に落っことした携帯が壊れてたとか、舞台美術の本がもの凄くカッコ良かったとか、不精も程ほどにしようとか、地味に色々ありましたが、また一歩前進した一日だったのでした。
      これにて活動報告を終わります。

      劇場に行こう。

      0
        先週、16日日曜日三重県立文化会館にて、
        今週末同会館にて公演される「隣にいても一人」の平田オリザさんのプレトークがありました。

        お話は朝起きてみると夫婦になっていたー。

        …というもの。

        現代不条理演劇…と呼ばれるものだと思われます。

        今週末とかいいつつ実は明日〜です。
        明日練習が終わってから行きます☆


        パソコンが絶不調の為初めて携帯から投稿します。



        9月15日活動報告

        0
          どうも100です。
          残暑が厳しい今日この頃ですが、今日も元気に活動報告を。

          今日は白塚の方でやってきました。
          私を含め5人で活動です。

          最初はワークショップ。
          手拍子+α回しと、震源地?探しらしきものをやりました。
          んで次は次回公演の台本をみんなで読み読み。
          しかし、この台本、なんでもまだ公演許可がおりてないそうです。

          でもきっとなんとかなるよっ!

          で、午後からも台本読みが続きます。
          一回目は普通に、二回目はレコーダーで録音しました。

          すごく・・・キモイです(声+台詞的な意味で)

          公演までにキモさを消すかキモさ倍増目指して頑張りたいと思います。
          ではでは。

          非言語表現といふもの。

          0
            今日は大学の前期の成績が返ってくる日です。
            そして、それから後期の履修をみんなで考えます。


            そこで、
            専門でとらなければいけない授業で、
            ・・・というか体育ですが、
            ”自らの〈からだ〉で感じる気づきを手がかりとしながら”
            ”(言語表現と非言語表現(身体))に相当する。”
            ・・・一体どういう授業か、先輩がたからいろいろ聞いています。

            自分の「からだ」に意識を向けるということ、
            授業であれ、ワークショップであれ、
            表現においては大切なことなのかな、ということ。

            先生とかもそういうワークショップに参加されたことがあるとかないとか。

            「うちの学部そういう表現やってるやついないよな。なんでだろうな。」って。


            それにしても、
            この授業が一番の山です。
            毎回ノート提出とか。

            京都にて。

            0
              京都にて演劇計画2007というものがあるらしいです。

              以下HPより
              「演劇計画」は、2004年度より始まった、京都芸術センターで舞台芸術作品を生み出す長期的視野に立ったプロジェクトです。従来の劇団・カンパニーといった集団の枠を超えて集う個々の才能を、上演の担い手として育成することで、舞台芸術に新たな未来を提示します。

              そこで、来月、
              以前公演を行った「おやすまなさい」の作者である前田司郎さん(五反田団)が、
              「生きてるものはいないのか」を公演されるそうです。

              京都であるので、日帰りで行けそうです。

              平田オリザのワークショップ(経験者編)

              0
                前回のワークショップに引き続き、
                8月26日(日)に三重県立文化会館で平田オリザのワークショップがありました。
                今回は以前にワークショップを受けたことがある方対象で。
                そして、さらに、今回は「隣にいても一人」が折角行われるということで、
                実際にその台本を使って、
                畳とテーブルとざぶとんのセットで、
                平田オリザさんの演出で実際にやってみるというもの。

                その他に、テキストを使って自分たちで演出してみるということをしました。

                そこで思ったことは、
                ふだんから私たちが行ってる何気ないこと、
                例えば、
                こちらで誰かと話しながら、
                別の方向にも意識がいくということ、とか
                普段の行動、話し方などにも意識を向けてみようと思いました。

                ・・・そして、更に思ったことは、
                体調管理をちゃんとしようと思ったことです。

                | 1/1PAGES |